東京の展示会に業者を使って出展する
東京は日本の中心で、ちょっとしたイベントなら東日本をまとめて東京で行うのも当たり前なぐらい中心地となっています。イベントで言うなら個人が趣味でイラストを描いていたり、ハンドメイド作品を発表していたらその展示会がたびたび東京の会場で開催され、人気を博しているのです。地方の人間は多くの人に見てもらえる大きなチャンスとして個人で展示会に出店し、交流を深めます。展示会に出展するという事は人に見せるブースを作らなければなりません。
作品を作るのとは勝手が違いますが、先人達がこれまでに多くの経験を蓄積しており、机がこうあって椅子に作家が座り、どういったボードを使えば見てもらいやすいかといったノウハウは出来上がっています。そしてさらに、こうした展示会に合わせて機材のレンタルであったり搬入の業者がセールスを掛け、お金で解決出来る部分は業者に頼んで解決させるように呼び掛けてくるのです。特に地方から出征して新幹線ではるばる東京にくる様な作家は、出来るだけ現地で大掛かりな作業をしないで済むように業者の力を借ります。レンタルだけでなく場合によってはブースの設営と撤去作業もお願いして、本人は作品を並べるだけにするといやり方もあるでしょう。
たまにしか参加しないという事は東京観光もしたい状況であり、そこまで溜めていたお金で出来るだけ自分の作業を少なくし、目的の物に注力出来る仕組みを作るのも重要な事です。このようにして個人が出展する展示会はたびたび開催されています。
コメントを残す